
親元、親戚のところに帰れなかった子ども3名と一緒に家内の実家(愛媛県西条市)に何年かぶりに帰りました。
12月29日:親元に帰る子どもを送り出し、昼前に出発。
東名高速、新東名高速、名神高速、山陽道、瀬戸中央道を経て四国へ。片道730km程なのでのんびり休み休み、仮眠を取りながら実家には30日の夕方に到着。
瀬戸大橋を渡って 四国ではまず うどん!
四国に上陸
12月31日:年末のお手伝いをして、近くの日帰り温泉で疲れを落とし、新しい年を待ちました。
1月1日: 明けましておめでとうございます。
今年も良い年でありますように・・・
子どもたちは映画“妖怪ウォッチ エンマ大王と5つの物語だニャン!” を観て、買い物などアクティブな元日でした。
1月2日:実家では恒例?になっているらしい、バスを仕立てての初詣に便乗させてもらいました。
箸蔵寺はロープーウェイで 金比羅さんの石段は・・・
こんぴら奥の院と言われている(らしい)“箸蔵寺” 、こんぴらさんで親しまれている“金刀比羅宮”、 74番札所 “甲山寺”を一日かけて回りました。バスで連れて行ってくれたので子連れでも楽でした。
その日の22時に今治の東予港から大阪に向うフェリーに乗って帰途に付きました。
![]() |
フェリーの船内です。今回は4名部屋にしました。 周りを気にしないでゆっくり休めました。 |
静岡まで帰って来ました。 富士山が見えてくると安心します。 |
![]() |
翌3日:8時頃に大阪、南港を出発。行きと同様 のんびりと横浜を目指しました。子どもたちはもっぱら お昼寝とDVDの鑑賞。自宅には20時頃に無事帰って来ました。
私:運転は好きですが、長距離の運転は疲れました。(昔と違って・・・)
妻:金比羅さんの石段を子どもを抱っこして上ったせいで筋肉痛です。
今年のクリスマス・イブはミュージカル「フロッグとトード」を楽しみました。小学校の教科書にも登場する仲良しのがまくんとかえるくんの春夏秋冬の物語。小さい子にも良く分かるストーリーでした。
夕食はクリスマス・メニューのバイキング。美味しそうなものがたくさん並んでいましたが、子どもたちのお気に入りはデザートのコーナーでした。
家に来るサンタクロースはツリーの下にプレゼントを置いて行ってくれます。
毎年、プレゼントを持って来るサンタクロースを見ようと夜遅くまで頑張っていますが・・・ まだ、会えた子はいません。
ク リ ス マ ス お め で と う!
今年もイルミネーションを点灯しました。クリスマスまで毎晩 暖かな光を放っています。
ちょっと早いですが今年一年を感謝し、新しい一年が皆にとって良い年となりますように・・・
![]() |
“食欲の秋”も終盤。気持ちのいい秋の空に誘われ 「久しぶりにピザをやろうか」と・・・ | ||
![]() |
自分で作るピザはいつも格別! 今日も食べ過ぎてしまいました。 |
10月30日の夕方、たくさんのかわいいプリンセス、魔女やモンスター・・・がホームを訪れました。
近くの英会話教室の子ども達が中心に30名程の楽しいグループでした。
練習をして来た「Trick or Treat!」でしたが、ちょっと恥ずかしそうに「Trick or Treat」
でも、「Treat」はたくさん持って帰ってくれました。
かわいい「ハッピー ハロウィン!」でした。