
10月7日~8日にホームとして始めてのバス旅行。
1泊2日で飛騨高山から白川郷を回り、黒部アルペンルートで富山から長野に抜けるコース。
台風25号が日本海側を通過中とドキドキしていましたが、心配は無用でした。
|
新宿を出発。 お弁当やお菓子を食べながら・・
|
|
|
高山ではA5飛騨牛の串焼き、飛騨牛 まん、飛騨牛のとろ煮の食べ歩き・・ 五平餅、ソフトクリームも忘れていま せん。 |
|
|
白川郷では合掌造りの町並みを散策。 紅葉も始まっていました。 |
![]() |
|
1日目が終了。 お腹が空いて富山に到着。 早速、紅ズワイガニ、白えび、 バイ貝などの海の幸を・・
|
|
|
翌日はケーブルカー、トロリーバス、 ロープウェイを乗り継いで・・
|
大観峰から黒部湖を臨む |
室堂でお弁当 |
天気は良いし、紅葉もきれいだし・・
|
天狗平から雲海 |
![]() |
アルペンルートも終盤。 黒部ダムの放水の迫力と放水でできた 虹に感激。 |
![]() |
連日の猛暑。暑気払いのバーベキューです!
珍しいお野菜も差し入れも・・
知っていますか?
今年は11日(土)が祝日だったので、参加できない方もいらっしゃいましたが、
逆に祝日だったから来れたと言う方も・・
いつも多くの方に囲まれて嬉しいです!
7月末からホームでの生活をスタートさせた3歳の男の子。彼は1歳の時から2年間、入院生活を
続けて来ました。
・・なので、見るもの、触れるもの、やることが始めてのことばかり。
緊張のプール 長距離を移動してお泊り たい焼きもデビュー
おそばやさんも ソフトクリームは 回転寿司では納豆巻きとかっぱ巻き
ちょっと冷たい?
今回は食べることばかりでしたが、いろいろなことを一杯経験して、元気に育ってほしいと
願っています。
これまでの子どもたち同様、よろしくお願いします。
さくらんぼ狩りのシーズンも終盤。何気ない一言・・「行きたいね~」で急きょ、出発。
大粒のさくらんぼ あまーい! 脚立に登ってゲット
リニア見学センター
さくらんぼをお腹一杯
食べたのに・・ せっかく、山梨まで来たので、遊んで行くことに。
お昼には「ほうとう」
しのびの里
忍術修行では手裏剣、吹き矢の練習。 からくり屋敷は宝物を探しながら、
隠し扉、抜け道を抜けてゴールを目指す。
日差しも強くなく、風も程々にあった小学校の運動会。(見る者にとっては楽でした)
赤組、青組、黄組に分かれて、各競技を楽しんでいました。
力いっぱい走った80m走 1年生のかわいいダンス
たくさん綱を取れるかを考えて 応援団にも参加 縦割りの競技では力を合わせ
臨んだ縄取り
子どもたちの一生懸命な姿に、応援をする方も力が入りました。