
Sちゃんの七五三をみんなでお祝いしました。
本人は朝から髪のセット、着付け、写真撮影とちょっと、疲れましたが
嬉しい一日になりました。
お祝いの食事は本人のリクエストで“しゃぶしゃぶ”でした。
これからも元気に成長してくれることを願って・・
ご縁があってお知り合いになった 特別養護老人ホーム「さくら苑」の お招きで“さんまを炭火で食べる会”に おじゃましました。 |
|
|
|
|
炭火で焼いたさんまは格別! 具だくさんの豚汁、 おにぎりも・・
|
|
食事の後は射的で世代間交流や 景品で楽しみました。 |
![]() |
![]() |
これからも良いお付き合いができればと思っています。
今年の夏休みはいつもの南の島からパターンを変えて、涼しい(・・と思った)北海道に。
8月5日~13日、フェリーを利用しての旅です。
8月5日(月) 大洗からフェリーで苫小牧に。
いざ! 出発! フェリーに乗船
船室は和室 食事をしたり・・ プレイルームで遊んだり
8月6日(火) 苫小牧には13:30頃に着岸。その日は層雲峡温泉に。
子ども用の浴衣に大喜び お部屋から大きな花火が・・ 仲良し!
ラッキー!
8月7日(水) 宿を出発、アイスパビリオン、くま牧場、旭山動物園を経て、上富良野に。
-41℃の世界を体感 くまにえさを・・ 何がいるのかな?
8月8日(木) 上富良野のキャンプ場で2泊。周辺を散策。
気持ちいい空気の中で食事 遠くの台風の影響で時々雨 夜はこんな感じ
てるてる坊主を・・
空知川をのんびりと川下り 大自然! 岸に上がりおやつタイム
川遊びも これが噂の“サンタのヒゲ” おいしかった・・
富良野メロンとソフトクリーム
丘のうえからお花畑 チーズフォンデューもおいしかった
途中、車内の様子・・
8月9日(土) 札幌で一泊。
札幌では・・ お刺身、かに、いくら、ザンギ、ラーメンサラダ、いも焼き・・
夜食のラーメンも忘れませんでした。
8月10日(日) ルスツに移動。遊園地で遊びました。
8月11日(月) ルスツから苫小牧に戻り、フェリーで今度は秋田に向かいます。
帰りは違うルートで日本海側に 今度は2段ベッドのお部屋
8月12日(火) 秋田港には翌朝 7:30に着岸。盛岡に向かいました。
小岩井農場へ アーチェリー 水上ハムスター
乗馬も これも乗馬?
おもしろ自転車 ふれあいコーナーで馬にニンジン バンジートランポリン
夕食は以前から楽しみにしていた“わんこそば”で~す。
みんなで大騒ぎ! 黙々と・・
さて・・ 最終的には何杯?
8月13日(水) “わんこそば”をお腹いっぱい食べ、温泉に入りながら車中泊をして帰って来ました。
一部、てるてる坊主の力を借りましたが、楽しい思い出をたくさん作れました。
連日の猛暑に負けないように・・
今年も“バーベキュー”で暑気払いです。日中は厳しい暑さでしたが、
始める頃には涼しい風が吹き始め、食べて、飲んで、おしゃべりをして・・
たくさんの親しい人に囲まれて良い暑気払いになりました。
2019.3.27 ~ 31
今年の春休みは関西方面へ
2年ぶりのUSJに2泊、道頓堀に1泊、帰りながら岐阜で1泊の旅行。
夜に出発、途中のSAで車中泊をしながら、朝にはUSJへ。
2日間、USJを満喫
今回のホテル パークに一番近いので、窓からの景色も・・
道頓堀では散策と食いだおれ。
大阪城やカップヌードルミュージアムにも足を延ばしました。
ちょっと緊張してる? こちらは岐阜城(稲葉城)
岐阜の宿はお部屋でお膳の夕食。
■ 今回の旅行のもう一つのテーマは「大阪を食べよう!」
串揚げ:自分で衣を付けて自分で揚げる。アツアツを頂く
たこ焼きは5店舗からテイクアウト 定番のお好み焼きも なぜかお肉も・・
夜食はうどんではなくラーメン お部屋食のお膳
良く遊び、良く食べた4泊5日の旅でした。