
夏休み 恒例になったヨロン島の様子です。
■子どもの感想を交えて・・
8月19日 空路、那覇経由で与論島に。
「飛行機に乗るまで、飛行機の写真を撮ったりしました。」
「早く、行きたいな。」
「沖縄に着いたらあつかった!」
「ヨロンに着いて、すぐに海にいった。」
8月20日 K.Y君はダイビング、その他の子どもたちは朝から海、プールに。
夕食はいつも行く居酒屋に行きました。
「プールが楽しかった」 「波が楽しかった。」
(ダイビングが)「一年ぶりでちょっと不安だった。」
「お店に行ったら『おかえりなさい』と言われた。」
「いかがおいしかった。」 「グァバジュースがおいしかった」
8月21日、22日、23日 朝から晩まで一日中、海で遊んでま~す。
シュノーケリング、テニス、バナナボート、体験ダイビングなどなど。
「お魚がいた!」 「こわかった!」 「・・・?」
(テニスで)「ボール2個、なくした」 「汗、かいた!」
「水、のんだ!」 「まだ、帰らない!」
8月24日 プロペラ機で那覇に。夕食はステーキ! 夕食後は国際通りでお買い物。
「もう、帰るの?」 「また、来ようね。」
「おなか、いっぱい!」 「400g 食べれた。」 「デザートは・・?」
「お土産、買いたい。」 「自分にお土産 買っていい?」
8月25日 レンタカーで夕方まで首里城、ガラス館でジェルキャンドル、フォトフレーム作り、
パイナップルパークで遊ぶ。
「もう、歩けない!」 「暑い!!」 「のど、かわいた」
「何色がいいかな?」 「・・・?」 「これ、お土産にしよう」
「楽しかった。」
7日間の旅行もあっと言う間に終わってしまいました。迷走をしていた台風10号の心配もありましたが、何事もなく夏休みの思い出を作ることができました。
7月30日(土) 暑かった一日を終え、涼しくなった夕方から恒例のバーベキューを楽しみました。
今年も多くの人が訪れてくれました。ワイワイガヤガヤ・・ 大人は生ビール、子どもはソフトクリーム。こちらも恒例になりました。
![]() |
![]() |
偶然、近くの小学校で行われた町内会の 夏祭り。本格的な花火に感動! 食べながら、飲みながらの観賞にラッキーで した。 |
鬼怒川は涼しい!
夏休みに入ってすぐ7月23日から4泊で鬼怒川にキャンプに行きました。
天候にも恵まれ、自然の中 ゆっくりと過ごしました。川遊び、ニジマス釣り、足を延ばして遊園地やおせんべい焼きの体験なども・・・
日頃、あまり外に出ることが無いマロン(うさぎ)も、川の音やセミの声に緊張しながらお散歩を楽しんで?いました。
どこに行っても洗濯物はたくさん・・
![]() |
![]() |
今日から2泊3日で中3のK.Y君が広島(別のグループは長崎に)に研修旅行に出掛けました。
平和記念公園に献花し、供えるために参加者全員で2000羽を折って持って行きました。
楽しい旅行、平和を考える旅行になってほしいと思っています。
気持ちの良い青空 元気に鯉のぼりが泳いでいます。
今年は昨年より少し数が増えました。 同じ風を受けても思い思いの方向を向いたり、時には絡まったり・・ 子どもの育ちを思います。